トップページ>インプラント治療とは
インプラント治療とは
インプラントは、失ってしまった自分の歯の替わりに、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付けて、噛み合わせを回復する治療法です。
今までは、何らかの理由で歯が抜けると、両隣の健康な歯を削ってブリッジ(橋)のような人工の歯をかぶせる方法や、取り換え式の部分入れ歯などが多く使用されてきました。
しかし、これらの方法だと、何度も作り直しをしたり、残存の歯の長期保存や安定した噛み心地などの点で、さまざまな問題点がありました。
また、入れ歯やブリッジは、失った歯の上部(歯冠部分)だけを補う治療方法です。しかし、インプラントは歯冠も歯根も取り付けるので、本物の歯のように仕上がるのが大きな特徴です。
インプラント治療では、まず人工の歯根をあごの骨に埋め込んで骨と結合させ、その後、人工の歯根の上に、人工の歯冠を取り付けていきます。
あごの骨にしっかりと結合するため、ずれたりぐらついたりすることがなく、違和感や異物感に悩まされる事もありません。本来の歯と近い形で再生させるため、ご自分の歯と同じような感覚で噛めるようになり、今まで悩みの種だった食事の時間がまた楽しめるようになります。食べて健康を取り戻す、その上、見た目も自然で美しい歯を手に入れる事が出来るのがインプラントなのです。
インプラントの構造

インプラントは、次の3つの部品で構成されています。
人工歯根 + 連結部分(アバットメント)+人工歯冠
インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込む手術が必要となります。
あごの骨に穴を開けて人工歯根を埋め込み、
骨と結合したら、アバットメントを取り付け、
人工歯冠を取り付けます。
インプラントの優れた特性
- 固定式であるためガタガタしたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
- 天然の歯と区別が難しいほど、自然な出来上がりです。
- ブリッジのように他の歯を削らないので、残っている歯に負担をかけません。
- 強固に骨と一体化するので、しっかり噛めるようになります。
- チタン合金です。生体親和性が高く、アレルギーにもなりにくい素材です。
- 外したりせずに、自分の歯と同じように歯磨きできます。 家族の前でも入れ歯を外すような事はありません。
- 当院では訪問歯科診療を行っておりますので、生涯にわたってメンテナンスが可能です。安心感が違います
他の治療との違い
歯を失った時の治療法には、インプラントの他に、ブリッジ、義歯が考えられます。
違いは次の通りです。
インプラント | ブリッジ | 義歯 |
![]() |
![]() |
![]() |
異物感がない 両隣の健康な歯を削る必要がない 硬いものも噛める 見た目が自然 噛み合わせがよく、あごの骨が痩せるのを防ぐ しっかり固定され、他の歯に負担をかけない 保険を利用できない |
汚れがたまりやすい 両隣の歯を削る必要がある 両隣の歯に負担をかける 保険を利用できる(メタルの場合) |
違和感がある 硬いものを噛みにくい バネをかける歯の負担が大きい あごの骨が痩せて合わなくなると作り直さなければならない 毎日取り外して手入れが必要 保険を利用できる |