トップページ>インプラントQ&A
インプラントQ&A
![]() |
インプラントは誰でも受けられますか? |
![]() |
あごの骨の成長が完了した20歳以上で、健康な方であればほとんどの方が可能です。ただし、チタンアレルギーの方や、服用している薬、糖尿病など全身疾患をお持ちの方などは、治療を受けられない場合がございますので、ご相談ください。また、喫煙はインプラントに悪影響を及ぼしますので、禁煙また減煙をお勧めします。 |
![]() |
インプラントはどのような人に適していますか? |
![]() |
・取り外しの入れ歯が嫌いだったり、何らかの事情で出来なかったりする方 ・他の健康な歯を削られたくない方 ・入れ歯が合わず、不快を感じていたり、発音や発声などに不便を感じている方 ・たくさんの歯がなくなり、入れ歯を装着すると残っている歯に悪影響を及ぼす可能性がある方 |
![]() |
治療期間はどのくらいですか? |
![]() |
骨の状態やインプラントの本数、治療方法などにより異なります。通常、従来の2回法だと6~9ヶ月程度、HAインプラントを使用した抜歯時埋入(抜歯してすぐインプラントを埋入)の場合だと2~3カ月です。 |
![]() |
インプラントの手術は痛くないですか? |
![]() |
手術は局所麻酔で行われますので、痛みの心配はありません。また、手術によっては、静脈鎮静下(リラックスして半分眠ったような状態)で受けていただく事も可能です。痛みの感覚は個人差や施術内容によって左右されますので、お気軽にご相談ください。 |
![]() |
インプラントは違和感がないのですか? |
![]() |
あごの骨にしっかりと固定されるので、良好な状態でしたら違和感はありません。また、物を食べた時の噛み心地や味の感覚、会話もご自分の歯とほとんど同じと言われています。 ただし、「インプラントがぐらいついている」「インプラントの周囲に炎症が起きている」などの症状があれば、トラブルが起きている場合ですので、ご相談ください。 |
![]() |
手術後に気を付ける事がありますか? |
![]() |
毎日のブラッシングと歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。インプラントは人工歯なのでむし歯になる事はありませんが、口腔内のケアや定期検診を怠ると、歯周病になる確率が高くなります。必ず、定期検診で歯石除去やクリーニングを行い、歯周病の予防をしましょう。また、ご自宅でのメンテナンスの指導も受けましょう。 |
![]() |
インプラントはどのくらい持ちますか? |
![]() |
インプラント自体の材質は半永久的なものです。しかし、実際に長持ちさせるためには、患者さまのお口のお手入れと歯科医院での定期検診が必要となります。手術後の口腔衛生管理は非常に大切ですので、歯科医院で術後のお手入れ方法の指導と定期検診をお受け下さい。 |